講演要旨執筆要領
提出方法
					電子メールに以下の原稿ファイル(PDF形式とWord形式の両方)を添付の上、下記送付先へご提出下さい。
					■ 要旨本文(和文または英文)2ページまたは4ページ
					■ 要旨概要(英文)1ページ以内
				
			締切日
					9月28日(金) 締切必着
				
			執筆要領(要旨本文)
				
					- 【要旨本文(和文または英文)】和文または英文で作成して下さい。
					- 用紙サイズと枚数A4で2ページまたは4ページ。ページ番号は記入しないで下さい。
					- 余白上下25mm、左右20mm。
					- 講演番号1ページ目左上隅に高さ15×幅35mmの空白(テキストボックス)を用意し、そこに講演番号をご記入下さい。
						フォントはArial(または類似フォント)で28ポイント、太字として下さい。
						
						講演番号は、プログラムが決定次第、本ホームページにてご案内いたします。
						
						
					- 段組2段
					- フォント日本文字は明朝体、欧文字はTimesまたはTimes New Romanを用いて下さい。
						タイトルは16ポイント、所属および氏名は14ポイント(発表者氏名の前に○印を付加)、本文は和文の場合10.5ポイント、英文の場合は12ポイントとして下さい。1行あたりの文字数、行間スペースは規定しません。ただし、講演番号については上記に従って下さい。
						
					- メールアドレス1ページ目のフットノートに発表者のメールアドレスをご記入下さい。
					- テンプレート※ここからテンプレートをダウンロードできます。
						Template_honbun_JP.doc
						Template_honbun_EN.doc
				
			講演番号は、プログラムが決定次第、本ホームページにてご案内いたします。
タイトルは16ポイント、所属および氏名は14ポイント(発表者氏名の前に○印を付加)、本文は和文の場合10.5ポイント、英文の場合は12ポイントとして下さい。1行あたりの文字数、行間スペースは規定しません。ただし、講演番号については上記に従って下さい。
Template_honbun_JP.doc
Template_honbun_EN.doc
執筆要領(要旨概要)
				
					- 【要旨概要(英文)】英文で作成して下さい。
					- 用紙サイズと枚数A4で1ページ以内。(1ページを超えないようにお願いします)
					- 余白上下25mm、左右20mm。
					- 講演番号1ページ目左上隅にArial(または類似フォント)で16ポイント、太字
					- フォントTimesまたはTimes New Romanを用いて下さい。
						フォントサイズは、タイトルは14ポイント、太字、所属および、氏名は12ポイントとして下さい。1行あたりの文字数、行間スペースは規定しません。講演番号については上記に従って下さい。
						
					- テンプレート※ここからテンプレートをダウンロードできます。
						Template_gaiyou_EN.doc
				
			フォントサイズは、タイトルは14ポイント、太字、所属および、氏名は12ポイントとして下さい。1行あたりの文字数、行間スペースは規定しません。講演番号については上記に従って下さい。
Template_gaiyou_EN.doc